
こんにちは、移住パートナーの伊藤です。
2020年11月17日に放映されたテレビ東京「ガイアの夜明け」でも取り上げられて、話題沸騰中の湯沢町体験住居「緑のSmallOffice for worker」についてよく訊かれることをまとめてみました!
どんなところ?
ロケーション
トーコー湯沢という、湯沢町の現存するリゾートマンションの中で一番古いマンションです。
上越新幹線 越後湯沢駅から徒歩11分、駅が望める高台にあります。
住所は、新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢字大刈野2150番地です。
共用施設
リゾートマンションの魅力は、やはり豪華な共用施設。
・湯沢町内のマンションで唯一100%温泉大浴場、24時間営業(サウナ付き)
・談話室はWi-Fi付き、本もたくさんあり、無料で使えるマッサージ機も
・レトロモダンなロビーで新聞などが読める
・夏場は嬉しい、屋外プール付き
・コインランドリー
・駐車場も無料
・専用送迎カーあり!!!駅やスーパーまで送迎してもらえます(要予約)
どんなお部屋?
大きな仕事机のあるフローリングフロアと、6畳和室の40平米ちょっとのお部屋になります。風呂、洗濯機置き場がない、1LDKです。
・布団(2組・毛布あり)
・調理家電(電子レンジ、IH1口、電気ポット、冷蔵庫、炊飯器)
・必要最小限の食器や箸・鍋類など
・置き型Wi-Fi(UQ WiMax)
・ドライヤー
・クイックルワイパー
・電熱性の暖房機器2台
キッチンの調味料やトイレットペーパー、清掃用品などは、標準設備に含まれておりません。そういったものを現地のスーパーに買い出しに行く。というところから、お試し移住は始まります。足りないものが多いことは、予めご了承ください。

よく訊かれること
- Q
- 買い物はどこに行く?
- A
- 定期的に決まっている、送迎カーの時間が合えば、17号線沿いにある「スーパーのぐち ハーツ店」がオススメです。隣にホームセンター「コメリ」がありますので、その2店舗で必要なものは最低限揃うと思います。
徒歩で行く場合は、越後湯沢駅東口・中央商店街の「スーパーのぐち 本店」へ(徒歩約20分)。湯沢町で唯一の100円均一「CANDO」もあります。また、越後湯沢駅東口には「マツモトキヨシ」ができましたし、「ドラッグSEIMS」でも日用品だけではなく、食品などを購入することができます。
- Q
- 暖房設備等は十分に整っていますか?
- A
- お部屋にはFFヒーターはございません。カーボンヒーター1台と、小型のセラミックファンヒーターが1台となっております。寒さがご心配な方は厚手の服を持ってくるなど、対策をお願いいたします。
- Q
- 洗濯はどうしたらいいですか?
- A
- リゾートマンションは、もともと短期のリゾート利用の目的で造られたものなので、洗濯パンが個室についていない場合が多いです。こちらの体験住居も、コインランドリーにて洗濯をしていただく必要がございます。洗濯100円/乾燥100円となっており、洗剤は各自でご持参いただく形になります。

- Q
- テレビはありますか?
- A
- テレビはありません。談話室にもテレビはございませんので、メディアから切り離された雪国での生活をお楽しみください。談話室には、マンションオーナー様から寄贈された蔵書が多くあり、読書が捗りますよ。
- Q
- 部屋の回線速度が心配
- A
- 体験住居のマンションは、個室に通信回線が引けない仕様になっております。そのため、置き型のWi-Fiの設置をさせていただいております。同月内に利用した方が、通信料が多かったり、時間帯によってはつながりにくいこともございます。
そういった場合には、談話室でお仕事をしていただくか、湯沢町内にあるコワーキングスペースや貸し会議室でのお仕事もおすすめです。弊社で運営している、きら星BASEもお使いくださいね。
- Q
- 滞在期間中、何をしたら良いかわからない
- A
- 不動産会社さんを予約して、他のマンションを見学してはいかがですか?町内57棟のリゾートマンションは、それぞれ特徴がかなり違います。あなた好みの住居を見つけてみてください。
“雪国観光圏“の文化やアクティビティに触れるのも良いかと思います!越後湯沢駅前にある「雪国観光舎」の案内所では、ツアーや観光情報だけでなく、長靴の貸し出しやレンタサイクルなどもご用意しております。
「緑のSmallOffice for worker」について
芝浦工業大学の佐藤研究室と、湯沢町が共同で開発したコンセプトルームになります。
湯沢町をテレワークのメッカにしたい!と、新型コロナウイルスの流行以前から計画を練っていた部屋で、学生たちが夏休みの期間を利用して地域の大工さんたちを先生にしながら一生懸命DIYしたものです。企画から設計、工事、そして利用者さんへの調査研究までをワンセットで行なっております。
ご利用者様には、佐藤研究室の学生から1時間程度、オンライン通話ツール「Zoom」を利用して利用後のインタビューを取らせていただきます。大学の調査研究にご協力いただける、移住に前向きなテレワーカーの方を優先的にご案内をさせていただくため、すべての方のご予約やご要望をお受けできない可能性がございます。

ご利用したい方へ
2021年3月末まではご予約がいっぱいなこちらのお部屋….
大変申し訳ございませんが、次年度の湯沢町役場の方針が出るまでお待ちください。(令和3年度より利用料金の見直しなどがかかる場合がございます)
それ以外にも、湯沢町・南魚沼市を中心にお試し移住ができる物件を集めて掲載させていただきました。地元の事業者様が運営している物件になりますので、ご予約はリンク先のWebサイトから行っていただく必要がございますが、一軒家・リゾートマンション・ロッジ・シェアハウスなど、ラインナップも様々です!
どう言った滞在環境が良いかなど、迷われたら「暮らしごと」LINEにてご相談くださいね。
南魚沼/湯沢への移住相談なら「暮らしごと」へ♪

